プロフィール
◆森雅幹(もりまさき)
◆昭和34年11月生まれ
◆特記:スキー 白樺クラブ所属 SAJ1級
海釣り 小型船舶免許
山植物 鳥取県西部野生希少植物保護研究会所属
高校時代、応援団長として甲子園に立つ。
大学では植物生態学を専攻し、富士山5合目をフィールドに富士山の森林限界を研究する。
昭和57年米子市役所に就職。
学生時代からスキーにのめり込み、大山を拠点に北海道をはじめ海外まで出かけた。
大山山頂から(元谷に向け)滑降したのが自慢。
夏は海釣り、山歩きが趣味。(尾瀬4回、富士山登頂2回)
平成6年、友人が白血病を発病したことがきっかけで、『骨髄バンク』の支援活動に取り組み、県内での支援団体を設立する。
米子市職労委員長、自治労県本部副委員長を経て政治の道へ。平成15年~平成22年6月末まで米子市議会議員を2期つとめる。
平成23年4月鳥取県議会議員に初当選。
経歴
箕蚊屋中学校、米子東高等学校、静岡大学理学部 卒業
昭和57年 米子市役所入庁
平成14年 米子市役所退職(42才)
平成15年 米子市議会議員に初当選
平成22年 米子市議会議員退任(50才)
平成23年 鳥取県議会議員に初当選
福祉生活病院常任委員会、決算審査特別委員会、中海圏域調査特別委員会
平成25年 総務教育常任委員会、人口減少問題調査特別委員会
議員活動歴
農林水産商工常任委員長
境港管理組合議員(~2017)
鳥取県監査委員(~2017)
地域活動歴
◆現職
鳥取県骨髄バンクを支援する会会長
◆元職
箕蚊屋中学校PTA会長
米子東高PTA副会長
箕蚊屋中学校区地域安全推進連絡会会長